Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • 学習の悩み
  • >
  • 使いこなしガイド
  • >
  • 【TOEIC® L&R TEST対策コース】どうやって使えばいいの?おすすめの学習法を解説!

2024.09.27

【TOEIC® L&R TEST対策コース】どうやって使えばいいの?おすすめの学習法を解説!

スタディサプリENGLISHのTOEIC® L&R TEST対策コースでは、パート別の対策講義や実際のテストと同形式の問題集20本、さらに単語学習まで幅広いコンテンツをご用意しています。
これから学習を始める方、あるいは始めたものの「どうやって使いこなせばいいかわからない」という方のために、おすすめの学習法をご紹介します。

目次

  1. 最初は文法・語彙を重点的に

  2. パート別に問題形式と解き方を知る

  3. 演習を積み重ねる

  4. 初級者向けコンテンツ

  5. 中上級者向けコンテンツ

  6. おわりに

 

 

1. 最初は文法・語彙を重点的に

TOEIC® L&R TEST対策コースでまず使ってみてほしい講座は2つ。1つは「パーフェクト講義 英文法編」、もう1つが「TEPPAN英単語」です。英語の基礎は何と言っても文法と語彙。まずはこれらを固めるところからスタートしましょう!

①パーフェクト講義 英文法編
TOEIC® L&R TEST形式の問題を使いながら、テストに取り組む際に必要な文法を一通り学習することができます。
1つのレッスンは「チェック問題」→「解説講義(動画)」→「演習」で構成されています。まずは必ず「チェック問題」に取り組んでみましょう。問題なく解ければ「解説講義(動画)」を飛ばしてもOKですが、少しでも不安がある場合は「解説講義(動画)」でポイントを確認し、その後で「演習」に取り組みましょう。
1日に2〜3レッスンを目標にすると、3週間程度で英文法を固められます。

②TEPPAN英単語
「TEPPAN英単語」は、目標スコア別の頻出単語を4択形式の問題を解いて学習できます。
目標は1週間で100語の単語を覚えきること!週のはじめに1日で100語の問題に取り組み、その週は同じ100語に繰り返し取り組みましょう。「量が多い」「時間がかかる」と思うかもしれませんが、1週間の中で繰り返し同じ単語に取り組むうちに、週の後半には記憶に定着してきて、サクサクと短時間で進められるようになりますよ!
10語ずつ1セットになっているので、1日のうちスキマ時間を見つけて、ちょこちょこと取り組んでいくのがおすすめです。疲れている時に「ほんの少しでも勉強したい」という場合にも使えます。
単語は覚えれば覚えるだけよいものです。学習を始めたら、テストの受験日まで毎日取り組むようにしてください。

この2つの講座が「難しすぎる」と感じた場合は「4. 初級者向けコンテンツ」を見てみてください。「簡単すぎる」と感じた場合はこの次のステップで紹介する講座に早めに取り組みましょう。

 

2. パート別に問題形式と解き方を知る

文法の学習が一通り済んだら、いよいよTOEIC® L&R TEST形式の問題の解き方を学びましょう。なお、単語の学習はずっと並行して続けてくださいね。
パート別の対策におすすめなのが「パーフェクト講義」です。TOEIC® L&R TESTの問題をパートごと、形式ごとに分けて解説しています。

1つのレッスンに含まれる内容はパートにより異なりますが、基本の学習スタイルは「問題を解く」→「講義動画を見る」→「トレーニングで理解を深める」の3ステップです。最初の2ステップは「パーフェクト講義 英文法編」と同様に取り組んでください。
新しい3ステップ目の「トレーニングで理解を深める」ですが、これはパートごとに実施する内容が異なります。主にリスニングでは「ディクテーション」や「シャドーイング」といったトレーニングに取り組み、英文を細部まで聞き取り、理解する力を高めていきます。
リーディングでは「スピード音読」などを使い、英語の語順のままで素早く理解する力をつけていける構成となっています。
1日に2〜3レッスンを目安に進めると7週間程度で全パートの学習が終了します。時間はかかりますが、きちんと取り組むと確実に力がついてきます。頑張ってやっていきましょう。

 

3. 演習を積み重ねる

「パーフェクト講義」まで一通り終わったら、あとは問題をたくさん解き、TOEIC® L&R TESTに慣れていくことが重要です。「実戦問題集」や「実戦問題集NEXT」を使って演習を積み重ねてください。

「実戦問題集」と「実戦問題集NEXT」はあわせて20本分の模試になっていますが、いずれもTOEIC® L&R TESTと同形式で、同じ問題数で構成されています。どれから取り組んでも構いません。
1つの問題集に取り組む際には、問題を解き、解説の内容をきちんと理解してから次に進みましょう。「解きっぱなしにしない」で、しっかりと復習を行うのがおすすめです!

 

4. 初級者向けコンテンツ

もし「1. 最初は文法・語彙を重点的に」の段階で取り組んだ講座が難しいと感じた場合、おすすめなのが「基礎英文法」と「基礎英単語」の2講座です。こちらに取り組んで、英語の基礎を確認してからTOEIC® L&R TESTT対策に入っていくとよりスムーズに進められます。

①基礎英文法
中学・高校レベルの英文法からおさらいすることができます。わかりやすい講義と、単元に沿った問題演習でしっかり基礎固めをしていきましょう。
全部で57レッスンありますが、1日にできる限りの講座をスピーディーに進めてください。

②基礎英単語
TOEIC® L&R TESTだけではなく、日常でも使うような簡単で基本的な語彙を収録している単語コンテンツです。身近でわかりやすい単語が多いので、こちらをきっちりと記憶することで英語に慣れることから始めましょう。
「基礎英単語」も「TEPPAN英単語」と同様、1日100語のペースで進めるのがおすすめです。もし、知っている単語が多いと感じられるようであれば、もう少しペースアップしてもいいでしょう。無理なく、繰り返し学習することを意識してください。

 

5. 中上級者向けコンテンツ

「実戦問題集」での演習を重ね、力がついてきたと感じられる場合、「アダプティブ講座」の併用もおすすめです。

パート別に一定数の問題を解くとAIが自分のレベルを判定してくれ、自分の英語力に最適な問題を出題してくれます。さらに解き続けると、自分がよく間違いやすい「苦手」が見つかり、その克服のための特別なコンテンツが現れます。じっくりと解説を聞き、1つずつ苦手をなくしていきましょう。

 

6. おわりに

いかがでしたでしょうか。スタディサプリENGLISHのTOEIC® L&R TEST対策コースでの学習はイメージできましたか?ぜひ実際にチャレンジしてみてくださいね。
また、進める中で迷うことが出てきた場合、この記事を再度読み直し、自分の状況を確認しながら最適な講座を選んでいきましょう。

スタディサプリENGLISHはあなたのスコアアップを応援しています!

タグ: TOEIC® TEST, ガイド, 活用法
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)