【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第34話「当たりはずれがあります」

【本日のテーマ】「当たりはずれがあります」

今回は、イディオムの意味を知らなかったために、相手の発言を勘違いしてしまった事例です。さっそくポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
日本人は、外国人の部下と一緒に商品サンプルのチェックをしています。いつもとは違うメーカーに依頼したところ、部下からは I think it’s hit or miss. いう報告がありました。フレーズの意味がわからず、missを和製英語の「ミス(間違い、失敗)」と誤解した日本人は、サンプルのどこかに不備があると勘違いしてしまいます。

hit or miss は「当たりはずれがある」という意味の慣用表現です。部下が発した I think it’s hit or miss. というフレーズの「it = 商品の品質」を指しており、商品サンプルの質が一定でなく、仕上がりばらつきがあることを上司に伝えていたのです。

会話例を参考に、使い方をマスターしましょう。
A: How was the restaurant that opened last week?
先週オープンしたレストランはどうだった?
B: The food was hit or miss.
料理は当たりはずれがあったよ。

A: The item I received was not what I expected.
受け取った商品は私が期待したものではなかったわ。
B: Online shopping is sometimes hit or miss.
オンラインショッピングはたまに当たりはずれがあるよね。

◆さらに応用TIPS!
漫画にも登場した all over the place の基本となる意味は「あちこちに、至るところに」です。My sister’s room is messy. She leaves her things all over the place.(私の妹の部屋は散らかっている。彼女はあちこちにものを置く)のように「そこら中にある状態」を表すときに用いられます。

また、そこから、The quality is all over the place.(品質がバラバラだ、品質がめちゃくちゃだ)のように乱雑でまとまりがない様や、When I heard the news, I was all over the place.(そのニュースを聞いたとき、私は取り乱した)のように、 人が理性を失ったり、感情が不安定になる様を表現するフレーズとしても使われています。

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: , ,