解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【10】 みんなの正答率93%「全体を読んで文意をつかむ」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率93%!「全体を読んで文意をつかむ」

Today, Mr. Brown is going to teach the new employees how to ——– the sound system in the conference room.
(A) keep out
(B) let down
(C) place in
(D) set up

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.2」Part5 演習問題 Q118 より

 

解答 (D) set up

和訳:
本日、Brownさんは新入社員に、音響システムをどうやって会議室に設置したらいいかを教えます。
解説:
空所に入る句動詞の目的語が、「音響システム」なので、文意に合うのは (D) set up「~を設置する」。 (A)「~を中に入れない」、(B)「~を下げる」、(C) place A in Bで「AをBに置く」

 

ゴロで覚えるTOEIC® TEST頻出単語 『secretary』

secretary

【ゴロ背、くれ」足り(セクレタリ)ない秘書
【意味】【名】秘書、書記、長官
【発音】[sékrəteri]
【例文】
Ms. Watson called her secretary to postpone the sales meeting to next week.
Watsonさんは、営業会議を来週に延期するよう秘書に電話をしました。

TOEIC® L&R TEST対策ポイント
secretaryはリーディングセクションでよく出てきます。TOEIC® L&R TESTスコア600点の取得を目標とする際には知っておくべき単語です。

secretaryは、TOEIC® L&R TESTでは「秘書」という意味で登場することがほとんどです。president「会長、社長」や boss「上司」など、他の役職と合わせて出てくることがあるので、役職名を表す単語はまとめておさらいしておきたいですね。
米国では the Secretary of State「国務長官」というように、「長官」という意味合いももっています。

secretary の語源は secret「秘密」。“機密情報の取り扱いを任せられた人”とイメージしておけば覚えやすいですよ。

イラスト: てぶくろ星人

関先生にお悩み相談 【35】どこまで学習が進めば受験すべき?TOEIC® L&R TEST受験のタイミングについて教えてください!

TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します!

本日のお悩み
学習の進度が遅く、次のTOEIC® L&R TEST試験までにすべてのPartの対策が終わりません。数カ月後に試験を受け直したほうがよいのでしょうか。学習の進展度合いと受験のタイミングについて、アドバイスをお願いします。
(男性 40代前半 会社員 TOEIC® L&R TEST 未受験)

関先生からのアドバイス
「あらかじめ受験日を決めて、試験本番までにできるだけ学習する」がベストです

◆学習の進み具合で受験日を決めていると、いつまでも受験できない
まずは、ぜひそのまま受験してみてはいかがでしょうか。締め切りがあったほうが、学習に対するモチベーションも上がりやすいでしょう。

質問者の方のように自分で自由に受験のタイミングを決められる場合は、発想を切り替えてみてください。つまり、「学習の進み具合に合わせて受験のタイミングを決める」のではなく、「先に申し込んで受験日を決め、その受験日までにできるだけ多く学習する」という考え方です。

英語学習に終わりはないので、「ここまで完璧に学習できたら受験しよう」と考えていると、いつまでたっても受験できません。ですから、学習が区切りよく終わらなくても、可能であればとにかく受験してみてください。受験日までに完璧な英語力を身につけることを目標にするのではなく、何度も繰り返し受験しながら英語力を徐々に上げていけばいいのです

◆受験回数はできるだけ増やそう
受験回数については、できるだけ多く受けることをおすすめします。会社から受験日を決められているケースでなければ、「一発勝負」はしないこと。1回の受験で目標スコアを達成するのは、僕のような英語のプロでも困難です。目標スコアは3回以上受験しないと出ないと思ったほうがいいでしょう。

継続的に受験にチャレンジするための方法として、1年間の受験回数分の受験料をあらかじめ「年間のTOEIC® L&R TEST予算」として確保しておくのもおすすめです。例えば、TOEIC® L&R TESTの受験料は1回約6,000円。首都圏では1年間に10回の試験が開催されるため、その10回分の受験料として6万円を先にとっておくわけです。そうすれば、「今年は学習の進み具合に関わらず、必ず10回試験を受けるんだ。その10回のうちで少しずつ目標スコアに近づいていくんだ」という心づもりができます。それに、試験が近づくたびにお財布と相談するより、受験への心理的なハードルも下がりますよね。

「せっかく6,000円払って受験しても、十分な準備ができていなければ思うようなスコアが出ないはずだからもったいない」と躊躇するかもしれませんが、逆にお金がもったいないと思うからこそ、本気で学習に取り組むこともできるはずです。

解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【6】 みんなの正答率37%「全体を読んで文意をつかむ」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率37%!「全体を読んで文意をつかむ」

Grateful Jerry Store offers a vast ——— of the latest electronic devices at affordable prices.
(A) array
(B) machinery
(C) merchandise
(D) information

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.7」Part5 演習問題 Q122 より

 

解答 (A) array

和訳:
Grateful Jerry Storeは、非常にたくさんの最新の電子機器を手頃な価格で提供しています。
解説:
選択肢はすべて名詞。文意に合うのは an array of~で「多数の~」という意味になる(A) array。

offer 「~を提供する」、vast「(数・量・程度などが)莫大な」、latest「最新の」electric device「電子機器」、affordable「手頃な」
(B) 「機械」、(C) 「商品」、(D) 「情報」

関先生にお悩み相談 【34】自分の苦手分野をどう見つけて、どう対策すればよいですか?

TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST 990点満点を持つ関正生先生が解決します!

本日のお悩み
点数が上がらない理由がわかりません。文法の弱点など、自分の苦手分野の見つけ方と対策方法について教えてください。
(男性 40代前半 会社員 TOEIC® L&R TEST 665点)

関先生からのアドバイス
 
一つひとつの分野をじっくり学習すれば、苦手・得意な項目が見えてきます

◆じっくり学習しなければ自分の苦手分野はわからない
苦手・弱点は見つけづらく、ただ行き当たりばったりの「演習で間違えたところだけ復習する」という学習だけでは見えてきません。苦手分野を見つけるためには、一つひとつの分野をじっくり学習することが不可欠です。

例えば、苦手意識を持つ人が多い文法なら、基礎解説がわかりやすい高校レベルの参考書などを利用しながら、文法単元一つひとつ を丁寧に学習していきます。やっていくうちに、「これは簡単だな」と思えるものと「時間をかけて取り組んでも理解が進まない」ものとがあることに気づくでしょう。この後者があなたの苦手分野ということになります

◆苦手分野の克服よりも得意分野を伸ばすほうが効率的
ただ、本音を言えば、そもそも「苦手・弱点を克服しなければいけない」という意識を変えたほうがよいと思います。苦手・弱点は見つかりにくいだけでなく、見つかっても克服しづらいのが現実です。気持ちとしても取り組みづらいですし、独りで克服するハードルの高さを感じている方も多いと思います。
それよりも、得意な分野を伸ばしたり、増やしたりするほうが効率的といえます。各分野をじっくり学習すると、得意分野はすぐに見つかるはずです。

得意分野の問題で「必ず」正解できれば、必然的にスコアも伸びていきます。まずは一番得意な分野で確実に点が取れるまで自信をつけ、次に二番目、三番目に得意な分野……と伸ばしていく。こうして「得意分野を増やす」という発想に切り替えてみてはいかがでしょうか。

ゴロで覚えるTOEIC® TEST頻出単語 『except』

except

【ゴロ】いい癖!プッと(イクセプト)笑う以外は
【意味】【前】~を除いて、~以外は
【発音】[ɪksépt]
【例文】
The committee members will not receive any compensation except for necessary travel expenses.
委員会のメンバーは必要な交通費を除いてはいかなる報酬も受け取りません。

TOEIC® L&R TEST対策ポイント
exceptはPart 5・6でよく出てきます。TOEIC® L&R TESTスコア600点の取得を目標とする際には知っておくべき単語です。

exceptは日常会話でも使用頻度が高い単語。TOEIC® L&R TESTでは特に、except for 〜「〜を除いて」という表現がよく使われます。応用として、with the exception of 〜「〜を例外として」も覚えておくといいでしょう。

expect「~を予期する」や excerpt「抜粋」とスペルが似ているので、間違えないように注意しましょう。

イラスト: てぶくろ星人

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【9】 みんなの正答率93%「文意から適切な副詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率93%!「文意から適切な副詞を特定する」

At this time of year, call center staff members are ——- busy dealing with customer inquiries.
(A) especially
(B) optionally
(C) elaborately
(D) previoustly

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.6」Part5 演習問題 Q104 より

 

解答 (A) especially

和訳:
1年のこの時期、コールセンターのスタッフは顧客からの問い合わせに対応するため、特に忙しくなります。
解説:
選択肢はすべて副詞の語い問題。空所後のbusy を修飾する副詞として適切なのは (A) especially「特に」。 (A)を入れると、「1年のこの時期は特に忙しい」となり、文意が通る。deal with~「~に対応する」、inquiry 「問い合わせ」。
(B)「任意に」、(C) 「念入りに」、(D)「以前は」

 

関先生にお悩み相談 【33】試験本番までの効果的な学習計画の立て方を教えてください!

TOEIC® L&R TEST の勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST 990点満点を持つ関正生先生が解決します!

本日のお悩み
学習計画がうまく立てられないです。試験2カ月前、1カ月前、1週間前など、時期によってどう計画を変化させるとよいですか?
(男性 30代前半 会社員 TOEIC® L&R TEST 600点)

関先生からのアドバイス
単語・文法知識の補充→長文→実戦 演習と、時期ごとに学習の内容を変化させましょう

◆時間を計っての実戦演習は、単語・文法・長文の力を身につけてから
試験本番の時期から逆算して、学習の内容を変化させていきましょう。具体的なTOEIC® L&R TEST 対策の学習プランは、例えば次のとおりです。

試験本番の2カ月前〜1カ月前までは、単語や文法の知識を補充。基礎的な英語力を身につけるための筋トレのイメージでじっくり取り組みます。
試験本番1カ月前からは、長文に切り替えます。 具体的にはPart3、4、7の対策を重点的に行います。
試験本番1週間前からは、時間を計りながらの実戦演習をメインにします。可能であれば、模試形式の問題に多く取り組みましょう。

解答時間を気にしながら学習するのは本番1~2週間前からでかまいません。それまでは時間を意識しないで、正確に解答できることや、英文を確実に理解できること、いわば学習の「質」を重視してほしいと思います。確かな英語力を身につけることがスコアアップにつながります。

◆単語・文法の学習は永遠に終わりがない!期限を設けていったん区切ること
「なかなか自信が持てなくて、単語や文法の学習ばかりを延々とやってしまい、長文や実戦演習になかなか進めない」というお悩みもよく聞きます。特に単語や文法の学習は、やればやるほど学ぶことがあるので、終わりはありません。でも、TOEIC® L&R TEST で毎回満点を取れる人でも、英単語をすべて知っているわけではありませんからね。

ポイントは学習期間をしっかり区切ること。先ほど紹介した例のように試験本番から日数を逆算して学習期間を設定し、習熟度が半端だと感じても、設定期限が来たらすっぱりと次の段階の学習に移ります
例えば、4月15日に試験を受けるのであれば、3月15日には文法・単語の学習を一区切りさせ、長文対策に取り掛かります。そして試験1週間前には時間を計りながら、本番対策をやるのです。

学習の「量」のノルマを設定するのではなく、学習の「時間」を区切ることで、学習内容を切り替えてみましょう。 もし、単語や文法の不安がどうしても残るなら、それはメインの学習時間中にやるのではなく、プラスアルファの「追加学習」としてやってください。

◆学習の「量」はできるだけ多く。復習も徹底すること
学習の「量」については、可能な限り多くできるとよいでしょう
例えば、試験本番1週間前から取り組むことを推奨した実戦演習については、模試であれば通しで3回取り組めればよいと思います

学習計画としては、
●本番1週間前の日曜日に模試1回分を解く
●月曜日に復習
●火曜日にまた別の模試1回分を解く
●水曜日に復習
●木曜日にまた別の模試1回分を解く
●金曜日に復習
といったイメージです。

復習をおろそかにしないことが一番大切です。模試をこなす回数が多いほど力はつきますが、模試を解いたらその都度しっかりと復習をして、確実に知識や解法を身につけてください。

解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【5】 みんなの正答率42%「定型表現は一瞬で解く」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TEST対策コースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率42%!「定型表現は一瞬で解く」

With his high level of linguistic skills, Mr.Evans was able to ——— with an interpreter on his trip to Mexico.
(A) dispense
(B) discuss
(C) explain
(D) emphasize

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.3」Part5 演習問題 Q107 より

 

解答 (A) dispense

和訳:
高度な語学力があるので、Evansさんはメキシコへの旅行を通訳なしで済ませることができました。
解説:
選択肢はすべて動詞。空所のあとにwithがあり、文意に合うのはdispense with~で「~なしで済ます」という意味になる(A)dispense。

linguistic skills「語学力」、interpreter「通訳」。
(B) 「~について話し合う」、(C) 「~を説明する」、(D) 「~を強調する」

 

関先生にお悩み相談 【32】TOEIC® L&R TESTのスコアばかりが気になって、ビジネスの実践の場で使えるようになるか不安です…

TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST 対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST 990点満点を持つ関正生先生が解決します!

本日のお悩み
ビジネスでも困らない英語を話せるようになりたいという目的に対して、手段であるTOEIC® L&R TEST の点数ばかりが気になり、前に進めているかが見えてきません。目標設定のアドバイスをお願いします。
(男性 30代前半 会社員 TOEIC® L&R TEST 630点)

関先生からのアドバイス
まずはTOEIC® L&R TEST 850点以上を目指しましょう!ビジネスで使えるかどうかはそのあとです

◆TOEIC® L&R TESTの学習は「自動車教習所」のようなもの
質問者の方は630点ということで、一般的に高いと言われているスコアではありますが、ビジネスで困らないくらいの英語を使えるレベルにはほど遠いのが実際のところです。少なくとも850点くらい取れるようになるまでは、実践の場であるビジネスのことは考えないほうがいい。実践的にビジネスで英語を使うことについて考える前に、まずはTOEIC® L&R TESTの学習に集中しましょう。

TOEIC® L&R TESTの学習は、「自動車教習所」のようなものです。教習所で運転ができないのに、路上で運転することなんてできませんよね。TOEIC® L&R TESTも同様です。TOEIC® L&R TESTで一定の点数が取れないのに、ビジネスの場で英語を使いこなすことは不可能です。そして、自動車でいう免許交付の目安が、TOEIC® L&R TEST 850点ということになります。

◆テクニックだけで点を取れるほどTOEIC® L&R TESTは甘くない
もしかすると質問者の方は、「TOEIC® L&R TESTはあくまでテストであって、テクニックで解ける部分もあるから、TOEIC® L&R TESTの学習だけをしていても実践では活かせないのではないか」と思っているのかもしれません。

最初に言いたいのは、テストとはいえ、TOEIC® L&R TESTはテクニックで点を取れるほど甘くないということです。また、TOEIC® L&R TESTの英語は実践に大変役立ちます。僕が実際にビジネス英語を教えたり、海外で生活したりする際、大いに実感していることです。TOEIC® L&R TESTは英語の基礎。ですからもちろん、TOEIC® L&R TESTの学習だけではビジネスで通じる英語はできるようになりませんが、逆に、TOEIC® L&R TESTの英語ができなければ、ビジネスで通じる英語はできるようになりません。

現時点で「TOEIC® L&R TESTの点数ばかりが気になる」ということについては、まったく問題ありません。英語をビジネスの手段として使うことについては、TOEIC® L&R TESTである程度のスコアを取ってから考えるようにしましょう。