解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【26】 みんなの正答率48%「文意から適切な副詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TEST対策コースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率48%!「文意から適切な副詞を特定する」

Artworks by Helena Barkworth are ——— recognizable because of their wonderful use of primary colors. 

(A) energetically
(B) distractingly
(C) jointly
(D) instantly

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集NEXT Vol.10」Part5 演習問題 Q115より

 


解答
(D) instantly

和訳:
Helena Barkworthさんによる芸術作品は、その素晴しい原色使いのため、すぐに識別できます。

解説:
選択肢には意味の異なる副詞が並んでいるので、文意を確認しよう。「Helena Barkworthさんによる芸術作品は、(A)精力的に/(B)気が散って/(C)連帯して/(D)すぐに/識別できます」となる。意味が通る(D) instantly「すぐに」が適切。because of their wonderful use of primary colorsのように、because ofは後ろに名詞句が続き、becauseは後ろに節が続く。両者の違いも押さえておこう。

artwork「芸術作品」、recognizable「認識できる」、primary color「原色」。

 

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【44】 みんなの正答率93%「文意から適切な前置詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率93%!「文意から適切な前置詞を特定する」

A double-deck bridge connecting the peninsula and Heimat Island is currently ——— construction.

(A) between
(B) over
(C) at
(D) under

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.10」Part5 演習問題 Q112より

 

解答 (D) under

和訳:
半島とHeimat島を結ぶ2層橋は現在、工事中です。

解説:
選択肢はすべて前置詞の働きをもつ語。文意に合うのはunder constructionで「工事中の」という意味になる(D) under。

double-deck bridge「2層橋」、connect「~を結ぶ」、peninsula「半島」、currently「現在」。
(A)「~の間に」、(B)「~の上に」、(C)「~で」

 

解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【25】 みんなの正答率43%「空所前後から品詞を見抜く」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率43%!「空所前後から品詞を見抜く」

The recent popularity of HotJack’s social networking service is very ——— to the company’s investors.

(A) encourage
(B) encouraged
(C) encouraging
(D) encouragement

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集NEXT Vol.7」Part5 演習問題 Q108より

 

 

解答 (C) encouraging

和訳:
HotJackのSNSが最近好評なのは、会社への投資家にとってかなりの好材料です。

解説:
選択肢には動詞encourage「~を励ます」の派生語が並ぶ品詞問題。空所前veryの後ろに続けられるのは副詞あるいは形容詞なので、形容詞(C) encouragingが正解。veryの前にisがあるので、(B) encouragedを選ぶと受動態が完成すると考えるかもしれない。しかし空所後「会社への投資家にとって」とうまくつながらないので、不適切。

 

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【43】みんなの正答率91%「文構造から品詞を見抜く」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率91%!「文構造から品詞を見抜く」

Bexter Seaside Café has recently changed some of the prices on its menu, ——— breakfast sets and several cakes.

(A) comparing
(B) amid
(C) including
(D) regardless

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.3」Part5 演習問題 Q118より

 

解答 (C) including

和訳:
Bexter Seasideカフェは最近、朝食セットや数種類のケーキを含むメニューの値段を変更しました。

解説:
some of the pricesからcakesまでが名詞句で、動詞changedの目的語となっている。空所の前の「メニューの値段」と空所の後の「朝食セットや数種類のケーキ」の関係性上、前置詞の(C) including「〜を含めて」が適切と分かる。including以下で、カフェの具体的なメニューについて説明している。

(A)動詞compare「〜を比べる」のing形、(B)前置詞「〜の最中に」、(D)副詞「構わず、頓着しないで」

 

解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【24】みんなの正答率48%「文意から適切な前置詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率48%!「文意から適切な前置詞を特定する」

With CyberBank’s online credit evaluation tools, ——— for a mortgage has never been easier.

(A) apply
(B) applications
(C) applicant
(D) applying

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集NEXT Vol.7」Part5 演習問題 Q125より

 


解答
(D) applying

和訳:
Cyber銀行のオンラインクレジット評価ツールがあるので、住宅ローンに申し込むことが今より簡単だったことはありません。
解説:
選択肢には動詞apply「申し込む」の派生語が並ぶ品詞問題。文頭から空所前のカンマまでが「Cyber銀行のオンラインクレジット評価ツールがあるので」の意味を表す前置詞のかたまりであり、空所からmortgageまでが主語の働きをする名詞句なので、(B)、(C)、(D)に答えを絞ろう。
述語動詞の形has never beenから主語が単数であると分かるので、答えは(C)、(D)のいずれか。
空所前に冠詞がないので、可算名詞(C) applicant「志願者」は不適切。従って、正解は(D) applying。
evaluation「評価」、mortgage「住宅ローン」。

 

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【42】みんなの正答率95%「文構造から適切な選択肢を絞り込む」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率95%!「文構造から適切な選択肢を絞り込む」

Mex Corporation and Crown Tech finally ——— to start a new joint venture.

(A) agreeable
(B) agreed
(C) agreeing
(D)agreement

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.9」Part5 演習問題 Q111より

 

 

解答 (B) agreed

和訳:
Mex社とCrown Tech社はとうとう新たな共同事業を始めることに合意しました。

解説:

空所の前に主語であるMex Corporation and Crown Techがあり、後ろにto不定詞が続いている。したがって、agree to doで「~することに同意する」という意味になる(B)が正解。

finally「とうとう」、joint venture「共同事業」
(A)形容詞「合意可能な」、(C)動詞「同意する」のing形、(D)名詞「合意」

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【41】みんなの正答率96%「全体を読んで文意をつかむ」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率96%!「全体を読んで文意をつかむ」

Mr. Gupta called Sunstar clinic to reschedule his ——— with Dr. Suzuki.

(A) assortment
(B) appointment
(C) prescription
(D) acquaintance

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.9」Part5 演習問題 Q130より

 

解答 (B) appointment

和訳:
GuptaさんはSuzuki先生との予約の日程を変更するために、Sunstarクリニックに電話をしました。
解説:
選択肢はすべて名詞。空所の前の動詞reschedule「~を変更する」の目的語となり意味が通るのは、(B) appointment「(医者などの)予約」。

reschedule「~の日程を変更する」
(A)「詰め合わせ」、(C)「処方箋」、(D)「知人」 

 

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【40】みんなの正答率93%「全体を読んで文意をつかむ」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率93%!「全体を読んで文意をつかむ」

Ms. Huang requested ——— to take a day off, which her supervisor approved.

(A) exposure
(B) independence
(C) permission
(D) promotion

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.10」Part5 演習問題 Q103より

 

解答 (C) permission

和訳:
Huangさんは1日休みを取得する許可を求め、彼女の上司はそれを承認しました。
解説:
選択肢はすべて名詞。動詞requestedの目的語として文脈上適切なのは、(C) permission「許可」。(C)を入れると、「1日休みを取得する許可を求めた」となり、文意が通る。
request「~を求める」、take a day off「1日休みを取得する」、supervisor「上司」、approve「~を承認する」。
(A)「さらすこと」、(B)「独立」、(D)「昇進」

 

解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題【23】みんなの正答率49%「空所前から品詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率50%以下*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率49%!「空所前から品詞を特定する」

Staff are asked to make ——— sure that the doors at the front and back of the building are locked before they leave.

(A) doubly
(B) lightly
(C) usually
(D) purely

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集NEXT Vol.8」Part5 演習問題 Q108より

 

解答 (A) doubly

和訳:
スタッフは、退出前にビルの正面玄関と裏口の両方が施錠されていることを二重に確認するように言われています。
解説:
選択肢には意味の異なる副詞が並んでいるので、文意に合うかどうかを確認しよう。ひとつずつ当てはめると、「ビルの正面玄関と裏口の両方が施錠されていることを(A)二重に/(B)軽く/(C)いつもは/(D)純粋に/確認するように言われています」となる。文意に合う(A) doubly「二重に」が適切。
ちなみに、(C) usuallyのような頻度を表す副詞は、本動詞よりも先に(左に)来るためここでは空欄に入らない。
make sure ~「~を確かめる」。

 

解けないとヤバい!? TOEIC® TEST問題【39】みんなの正答率90%「空所前から品詞を特定する」

ここではスタディサプリEnglishの教材から、みなさんの正答率90%以上*のTOEIC® L&R TEST問題をピックアップしてご紹介します。
*スタディサプリTOEIC® L&R TESTコースを利用している会員のみなさんの過去の正答率ログより

今回の出題は、正答率90%!「空所前から品詞を特定する」

At the meeting, the manager emphasized the necessity of checking e-mails ——— .

(A) regular
(B) regularity
(C) regularly
(D) regulate

TOEIC® L&R TEST対策コース「実戦問題集Vol.3」Part5 演習問題 Q122より

 

解答 (C) regularly

和訳:
部長は会議で、Eメールを定期的に確認することの必要性を強調しました。
解説:
選択肢はすべて形容詞regular「定期的な」の変化した形。the necessity of checking e-mails「Eメールを確認する必要性」が動詞 emphasized「〜を強調した」の目的語となっている。空所に何も入れなくても完全な文が成立しているので、動詞emphasizedを修飾する副詞(C) regularlyが正解と分かる。

(A)形容詞「定期的な」、(B)名詞「規則正しさ」、(D)動詞「~を規制する」