Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • 学習の悩み
  • >
  • 関先生にお悩み相談 【71】「苦手な先生がトラウマで英語が嫌いに……どうモチベーションを上げればいいですか?」

2020.10.16

関先生にお悩み相談 【71】「苦手な先生がトラウマで英語が嫌いに……どうモチベーションを上げればいいですか?」

TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します!

本日のお悩み
中学校で初めて教わった英語の先生が苦手で、英語そのものも嫌いになってしまいました。それでもTOEIC® L&R TESTの点数を上げたいのですが、思うようにスコアが伸びず、モチベーションの維持が難しいです。挫折せずにやり抜くためのアドバイスをいただけないでしょうか?
(男性 30代後半 会社員 TOEIC® L&R TEST665点)

関先生からのアドバイス
「つらい思い出には負けずに英語をがんばる!」と考えてみて。「挫折した」と考えない気の持ちようも大切です

◆苦手な先生のために人生を変えてしまうのはもったいない!
「先生がきっかけで、英語嫌いになってしまった」という人の話はよく耳にします。僕自身も、中学1年生のときの英語の先生が苦手だったので、質問者の方の気持ちはとてもよくわかりますよ。

ただ、たった一人の苦手な先生のために自分の人生を変えてしまうのは、とてももったいないことだと思います。逆に「つらかった過去には引きずられず、英語をがんばって、自分の人生を突き進むぞ」と、逆境をバネにするような考え方もできるはずです。

時折、先生が苦手だったことを、英語力が伸びないことの言い訳にしている人も見かけますが、質問者の方は、すでにTOEIC® L&R TESTで665点も取っています。実は、今はそれほど英語が嫌い・苦手なわけではないのではないでしょうか。十分、英語嫌いを克服できていると思いますから、自信を持ってくださいね。

◆少々英語学習できない日があっても、また淡々とやればいい
学習のモチベーションを上げるコツとして僕がよく言っているのは「英語そのものをモチベーションにすること」と「英語以外にモチベーションを見出すこと」の2つです。

具体的にいうと、1つ目のほうは、TOEIC® L&R TESTから離れた楽しめるコンテンツ(映画やアニメなど)で「わかる単語・フレーズが増えた」ということをモチベーションにする方法。2つ目は、「英語を使ってキャリアアップするんだ」といったように、英語を使って実現したい目標を設定する方法です。

それから、学習に意欲的なのは素晴らしいことですが、自分に過度にプレッシャーをかけないほうがよいですよ。そもそも「挫折」という発想を持たなければ挫折することはない、という考え方もできます。

例えば、「昨日はお酒を飲んで帰って、お風呂に入れなかった。今日は体調が悪くて、またお風呂に入れなかった」ということがあったとしても、「お風呂に入ることに『挫折した』」とは感じませんよね。「別に、明日入ればいいや」と思うのではないでしょうか。よほど意識して「あえてお風呂に入るようにしよう」と考えている人を除いて、入浴はごく日常的な習慣ですから、たとえ1~2回できなかったところで、その習慣自体が崩れてしまうことはないでしょう。

英語学習もこれとほとんど同じだと考えてみてください。2日続けて学習できなくても、「挫折しそう」などと思わずに、淡々と続けていきましょう。それだけで、だいぶ気が楽になるはずですよ。

タグ: TOEIC® TEST, 英会話, 関先生
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)