Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • フレーズ・語彙
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第93話「推薦する」

2023.11.07

【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第93話「推薦する」

【本日のテーマ】「推薦する」

今回登場するのは、recommend を使わずに「人を推薦する」という意味を持つイディオムです。ビジネスの場でも日常シーンでも役立つ表現なので、さっそくポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
大学構内のベンチに座っている日本人は、外国人の友人から「何してるの?」と話しかけられました。なかなかいいアルバイト先が見つからないことを伝えると、その友人が働くレストランでは現在人材募集中とのこと。親切な友人が If you’re interested, I’ll put in a good word for you. と言ってくれたのですが、意味がわからなかった日本人は、バイトの面接で使えるとっておきの英語フレーズを教えてもらえるのかと勘違いします。

put in a good word for … は「~を推薦する、口を利く」という意味で、依頼や交渉などがうまくいくよう、言葉を添えてとりなす際に使うイディオムです。「~のために良い言葉を入れる」➝「~のために口添えをする」ととらえるとイメージしやすいでしょう。今回のシチュエーションのように、特定のポジションや仕事にある人物を紹介する場合によく用いられます。つまり友人は「(イタリアンレストランでのアルバイトに興味があれば)君のことを推薦しておくよ、君のために口添えをしておくね」と、アルバイト探しの手助けを買って出てくれたのです。

「推薦する」という意味の代表的な単語 recommend は、特定の地位や仕事、目的に対し、適した人やモノなどを提案する動詞です。
I’ll recommend you.(君を推薦するよ)
She would like to recommend you for the position.(彼女は君をそのポジションに推薦したい)
のように使います。

put in a good word for … もrecommend も「その人物を好意的に評価している(から推薦する)」点は同じですが、 put in a good word for …には、ただ推薦するだけでなく「その人物についてのポジティブな情報を提供する(ことでサポートする)」といったニュアンスがあります。どちらもカジュアルな会話からビジネスシーンのコミュニケーションまで幅広く使用できるので、ぜひ覚えておきましょう。

今回のキーフレーズput in a good word for …の使い方を確認しましょう。

<例文1>
A: I have an interview for a sales position at ABC.
ABC社の営業職の面接があるんだ。
B: I used to work there. I can put in a good word for you.
以前そこで働いていたの。あなたのことを推薦してあげるわ。
A: Oh, really? I’d really appreciate that!
え、本当に? すごくありがたいよ!

<例文2>
A: Maria wants to join the local basketball club.
マリアが地元のバスケットボールクラブに入りたがっているの。
B: I have a friend in that club.
そのクラブに友達がいるよ。
A: Can you put in a good word for her?
  彼女のために口を利いてくれない?

<例文3>
A: My son is looking for a company to publish his book.
息子が本を出版してくれる会社を探しているんだ。
B: I know someone who works for a publisher. I can put in a good word for him.
出版社で働いている知り合いがいるの。口添えしてみるわ。
A: That would be great.
  それは助かるよ。

<例文4>
A: I heard there’s a job opening in your department.
あなたの部署で求人があると聞いたわ。
B: That’s right. A few people suddenly quit.
そうなんだ。何人か急に辞めちゃって。
A: Do you think you could put in a good word for me with the manager?
上司に私のことをアピールしてくれないかな?
*put in a good word for A with B で「BにAを推薦する」

◆さらに応用TIPS!
put in a good word for … のように、word を使ったその他の英語表現をご紹介します。

●word of mouth:口コミ、口伝え
I heard by word of mouth that XYZ hotel has an excellent working environment.
XYZホテルは素晴らしい職場環境だと口コミで聞いた。

*「口の言葉」という直訳から「口コミ」を指します。
by/through word of mouth は「口コミで、口伝えで」という意味です。word-of-mouth のようにハイフンでつなぐと「口コミの、口伝えの」と形容詞的に使うことができ、word-of-mouth publicity(口コミ宣伝)、word-of-mouth marketing(口コミによるマーケティング)といった表現があります。

●word by word:一語ずつ、逐語的に
I read the job contract word by word so I wouldn’t miss anything.
見落としがないように雇用契約書を一字一句読んだ。

*read word by word で「一語ずつ読む」という意味になり、契約書や文学などの文を細部までしっかり読解するときなどに用いられます。edit word by word(一語ずつ編集する)、translate word by word(一語ずつ翻訳する)などの使い方もあります。

●beyond words:言葉では言い表せない、言葉にできない
I was happy beyond words when I got hired by this company.
この会社に採用されたときは言葉では言い表せないほどうれしかった。

*beyond は「~を越えて」。「言葉を越えて」➝「言葉では言い表せない」。喜ばしい出来事が起きた時、悲劇的な状況に直面した時、また圧倒的な自然や神秘的な現象を目撃した時など、感動や恐怖、驚きといった感情が言葉では言い尽くせない場合に用いられます。言い換え表現にbeyond description があります。

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: TOEIC® TEST、漫画、英会話
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)