Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • フレーズ・語彙
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第84話「ドタキャンする」

2023.02.07

【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第84話「ドタキャンする」

【本日のテーマ】「ドタキャンする」

今回は、あらかじめ決まっていた予定や約束を直前になってキャンセルするという意味の表現が登場します。さっそくポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
日本人の男女が街を歩いていると、バッタリ外国人の友人に会いました。どことなく沈んだ様子なので何があったのかをたずねると、どうやらバレンタインにケイトと映画を見る予定だったとのこと。But she canceled at the last minute. という言葉を聞いた日本人は、このフレーズの意味がわからず、last minuteを「最後の1分」ととらえ、ケイトが映画のラストシーンを見なかったのかと誤解してしまいます。

at the last minute は「土壇場で、直前になって」という意味で、最後の最後、ギリギリのニュアンスを表現できる決まり文句。今回のキーフレーズの cancel at the last minute は「ドタキャンする、直前になって中止する」というイディオムで、あらかじめ決まっていた予定や約束を直前に取りやめることを表します。つまり、She canceled at the last minute. で「彼女はドタキャンした」という意味になります。

She canceled on me at the last minute.のように on + 人称代名詞の目的格を入れて使うこともできます。「彼女は私との約束をドタキャンした」という能動態の文章ですが、on me を入れることにより、相手の勝手な都合で迷惑をかけられた、不快な思いをした感じが表現でき、「私は彼女にドタキャンされた」というニュアンスになります。
「ドタキャンされた」と言う場合、I was canceled on her at the last minute. という受動態の文章にしてしまいがちですが、これは不自然な英語表現。誤って使わないように注意しましょう。

at the last minute の前には cancel のほかにもさまざまな動詞を置くことが可能です。ほかの動詞をともなった使い方を例文で確認しましょう。

<文例1>
I decided at the last minute not to go to the seminar.
私は土壇場でセミナーに行かないことに決めた。

<文例2>
If we change our plans at the last minute, we’ll have to pay a penalty.
直前になって計画を変更した場合、私たちは違約金を支払わなければならない。

last-minute change(土壇場の変更)、last-minute cancellation(直前のキャンセル)のように「土壇場の、直前の」という形容詞としてのlast-minuteの使い方も覚えておきましょう。

また、at the last minuteとあわせて押さえておきたいのが until the last minute(ギリギリまで、最後まで)です。

<文例3>
Don’t wait until the last minute.
ギリギリまで待たないで。

<文例4>
Mary always leaves her homework until the last minute.
メアリーはいつも最後まで宿題に手を付けない。

といった表現があります。

◆知っておきたい英語表現
では、なんとか時間に間に合ったときの「ギリギリセーフだった」はどう表現されるでしょうか?

英語で I was just in time. / I just made it. / I barely made it. / I made it just in time. などと表現できます。
You’re just in time. /  I just made it. /  You barely made it. / You made it just in time. なら「ギリギリセーフだね、ちょうど間に合ったね」と相手に対して言うフレーズになります。

また、車にひかれる、株で損をする、提出物が遅れるなどの危機を回避できたときの「ギリギリセーフだった、危ないところだった」には、That was close. という表現がピッタリ。形容詞 close には「接近した」のほかに「きわどい、かろうじての」といった意味があることから、ギリギリセーフのニュアンスを表現できます。

相手から誘いを受けた際、「誘いに乗る」「誘いを断る」「返事を保留する」場合のそのほかの表現も確認しましょう。

◆さらに応用TIPS!
最後に「ドタキャン」に関するその他の英語表現を3つ紹介します。いずれもカジュアルな言い回しで、親しい友人との会話等で用いられる表現です。

She stood me up.
彼女は私との約束をすっぽかした。
*stand someone up で「人との約束をすっぽかす、人に待ちぼうけを食わせる」。人を立たせたまま待たせている→すっぽかすとイメージすると意味をとらえやすいでしょう。 I was stood up. なら「私はすっぽかされた」という意味になり、待ち合わせた相手が来なかったときに使うフレーズです。

She backed out at the last minute.
彼女はドタキャンした。
*back outは「(事業などから)手を引く」のほかに「(約束などを)取り消す、破る」というイディオム。at the last minute を付け足したback out at the last minuteで「土壇場で取り消す」→「ドタキャンする」という意味になります。

She bailed at the last minute.
彼女は直前になって逃げ出した。
*bailが持つ意味は、名詞で「保釈(金)」、動詞で「保釈させる」ですが、それが派生して「逃げる、立ち去る」という意味でも使われています。bail at the last minuteで「直前になって逃げる、ドタキャンする」というニュアンスになり、約束や用事から逃げ出すことを指すスラングとして用いられています。

 

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: TOEIC® TEST、漫画、英会話
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)