Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • フレーズ・語彙
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第78話「青天の霹靂(へきれき)」

2022.08.15

【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第78話「青天の霹靂(へきれき)」

【本日のテーマ】「青天の霹靂(へきれき)」

今回は、予想だにしない出来事が起きたときに使う英語表現が登場します。さっそくポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
日傘と傘の売上が倍増したことを日本人女性が伝えると、同僚の外国人男性は Really? Wow, that came out of the blue! と言いました。これを聞いたもう一人の同僚である日本人男性は、out of …を「~が不足して、~を切らしていて」という意味にとらえてしまい、店の青い傘が売り切れているのかと聞き返します。

確かに out of blue umbrellas であれば「青い傘を切らしていて」という意味になりますが、今回のキーフレーズの out of the blue は「突然に、思いがけなく、出し抜けに」という意味のカジュアルなイディオム。come out of the blue で「青天の霹靂である、突然やって来る」という意味になり、予想もしなかった出来事が不意に起きるときなどに使います。

out of the blue は、a bolt out of the blue を省略した表現と言われています。boltは「雷、稲妻」、blueは「青空」を指し、「青空から雷が落ちるくらい予想外のこと=思いがけない出来事」を表すことから、out of the blue が「突然に、思いがけなく」という意味になりました。

out of the blueを使った例文を確認しましょう。

<例文1>
Sales were flat for most of the year, and then in June they skyrocketed out of the blue.
一年の大半は売上が横ばいで、その後6月に突然急上昇した。

<例文2>
George told me out of the blue that he was quitting.
ジョージは仕事を辞めたと突然私に話した。

<例文3>
I turned on my computer and out of the blue it made a strange sound.
コンピューターの電源を入れたら、突然変な音がした。

<例文4>
Mike said the stock market crashed out of the blue, but I knew it was going to happen.
マイクは株式市場が突然暴落したと言ったが、私はそれが起こるだろうと思っていた。

◆知っておきたい英語表現
続いて、out of the blueの類似表現を例文とともに見てみましょう。

●unexpectedly:予想外に、思いがけなく
The price for vegetables unexpectedly skyrocketed.
野菜の値段が予想外に高騰した。

●without (any) warning:何の前触れもなく、いきなり
Without any warning, Nancy left college and moved to Hawaii.
何の前触れもなく、ナンシーは大学を辞めてハワイに引っ越した。

●out of left field:突然に、思いがけなく
I heard ABC went bankrupt. It really came out of left field.
ABCが倒産したと聞いた。それは本当に突然だった。

◆さらに応用TIPS!
out of the blueのように、blueという単語を使ったイディオムをご紹介します。

●feel blue:気が滅入る、落ち込む
Whenever it rains, I feel blue for some reason.
雨が降るたびに、どういう訳か気が滅入る。

→憂鬱になることを日本語で「ブルーになる」と表現することがありますが、まさにぴったりの表現が feel blue です。
似た表現に have the blues もあり、こちらは Rose lost her job, and now she has the blues.(ローズは仕事を失い、今は元気がない)のように使います。

●once in a blue moon:めったに~ない、ごくたまに
George is late to work once in a blue moon.
ジョージはめったに仕事に遅れない。

→由来は諸説ありますが、空中の細いちりによってまれに月が青く見えること、また
blue moon がめったに見ることのできないものの例えとして用いられていることなどから、このイディオムはごくたまにしか起こらない物事に対して使われます。

●until one is blue in the face:疲れ果てるまで、とことん
I talked to him until I was blue in the face, but he didn’t listen.
私はとことん彼と話したが、彼は聞く耳を持たなかった。

→
「顔が青くなるまで」という直訳から「疲れ果てるまで、とことん」という意味に。時間をかけて徹底的にやるニュアンスを表現できます。

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: TOEIC® TEST、漫画、英会話
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)