Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • フレーズ・語彙
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第114話「めったにない」

2024.10.12

【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第114話「めったにない」

【本日のテーマ】「めったにない」

今回は、非常に稀にしか起こらないことを表すフレーズが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
旅行でアメリカにやってきた日本人を、外国人の友人が空港で出迎えています。アメリカでハリケーンが発生したことを心配する日本人に対し、友人は In this area, hurricanes happen only once in a blue moon. と返答。フレーズの意味がわからなかった日本人は、この地域では青い月を見ることができるのかと誤解してしまいます。

once in a blue moon は直訳すると「青い月に一度」ですが、実は「めったに~ない、ごくたまに」という意味のイディオム。ごく稀にしか起こらない珍しい出来事に対して使われます。
「blue moon は一カ月の間に見られる二度目の満月を指し、普通、満月はひと月で一度しか見られず、ひと月で二度の満月が見られる現象は数年に一度だけである」「空中のこまかいちりによってまれに月が青く見える」など、由来は諸説ありますが、blue moon がめったに見ることのできないものの例えとして用いられている表現です。また、Hurricanes happen only once in a blue moon. のように「(ただ)~だけ、~しか(ない)」という限定的な意味を持つ only を伴うことで、起こる頻度が非常に低いことをより強調しています

キーフレーズの使い方を会話例で確認しましょう。

<会話例1>
A: How often do you go out to eat?
どのくらいの頻度で外食するの?
B: Um, once in a blue moon. I enjoy cooking at home.
うーん、滅多に行かないよ。家で料理をするのが好きなんだ。

<会話例2>
A: We saw the aurora yesterday!
昨日オーロラを見たのよ!
B: You guys are lucky! Days with such perfect weather conditions happen only once in a blue moon.
君たちは幸運だよ!これほど完璧な気象条件に恵まれる日は、めったにないんだ。

<会話例3>
A: Winning the lottery happens only once in a blue moon.
宝くじに当たるのはめったにないことよ。
B: I know, but I’m buying a dream.
わかってるけど、僕は夢を買ってるんだ。

<会話例4>
A: Do you see your parents a lot?
ご両親にはよく会うの?
B: Not really. My parents live in South Africa, so I only see them once in a blue moon.
そうでもないわ。両親は南アフリカに住んでいるから、めったに会えないの。

◆知っておきたい英語表現
Hurricanes happen only once in a blue moon in this area. の言い換え表現には
Hurricanes are extremely rare in this area.
Hurricanes rarely/seldom happen in this area.
Hurricanes don’t happen very often in this area.
などがあります。いずれも、めったにないことや頻度が極めて低いことを表すニュアンスが表現できます。

なお、漫画の中に登場した blue moon はひと月に二度目の特別な満月を指し、日常的に「満月」を表す言葉としては使われていません。おもに、非常に稀なことを表す際 once in a blue moon という慣用句として用いられるという点を押さえておきましょう。

通常の「満月」にあたる一般的な英語表現は full moon です。

日常会話において「満月」を表す際は

It was so bright outside because of the full moon.
満月のおかげで外はとても明るかった。

The beach looks beautiful when there’s a full moon.
満月の時、ビーチは美しく見える。

のように表現します。

◆さらに応用TIPS!
moonを使ったその他の表現をご紹介します。

●ask for the moon / cry for the moon:得られないものを欲しがる、不可能なことを望む
→ask for… / cry for … は「~を求める」。月を欲しがっても手に入れることは不可能なことから、無理難題を要求したり、無いものねだりをするといったニュアンスに。
<例文>
She always asks for the moon when it comes to her birthday wishes.
彼女は誕生日の願い事になるといつも無いものねだりをする

●promise (someone) the moon:(人に)出来もしない約束をする、果たせそうにない約束をする
→「月を(あげると)約束する」という直訳から、実現の見通しがない大げさな約束をするという意味になります。
<例文>
Politicians promised the moon during the campaign, but now we see no changes.
政治家たちは選挙運動中に大げさな約束をしたが、今では何の変化も見られない。

●shoot for the moon:最高峰を目指す、高望みする
→shoot for … は「~を目指す、~に向かって努力する」。高い目標を掲げ、あえて困難に挑戦するという前向きな意味で使われることが多いですが、シチュエーションや文脈によっては実現困難な無駄な努力をするという否定的ニュアンスで使われる場合もあります。
<例文>
The coach encouraged the team to shoot for the moon this season.
監督は、今シーズンは最高峰を目指すようチームを激励した。

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: TOEIC® TEST、イラスト、英会話
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)