Skip to content

スタディサプリENGLISH CafeスタディサプリENGLISH Cafe

ほっと一息★知って得する豆知識 ほっと一息★知って得する豆知識
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • TOEIC® TEST
    • TOEIC® TESTに絶対出ない!Part1 写真描写問題
    • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
    • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • フレーズ・語彙
    • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
    • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
    • ゴロで覚える頻出単語
    • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 学習の悩み
    • 使いこなしガイド
    • みんなの学習法【実例紹介】
    • 関先生のお悩み相談室
  • スタディサプリ ENGLISH Cafe
  • >
  • フレーズ・語彙
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • >
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第111話「どこまで話したっけ?」

2024.08.26

【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第111話「どこまで話したっけ?」

【本日のテーマ】「どこまで話したっけ?」

今回は、会話が中断したり、話が脱線したりしたとき、元の話題に戻るための英語表現が登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。

◆日本人が間違えやすいポイント
日本人は友人の外国人女性と電話中。評判のレストランの話をしている途中、配達が来たと言って外国人が席を外しました。電話口に戻ってきた外国人女性は Where were we? と たずねますが、日本人は「私たちはどこにいたっけ?」と聞かれたと誤解してしまいます。

Where were we? は、直訳すると自分たちのいた場所をたずねるフレーズですが、外国人女性は実際にどこにいるかがわからなくなったわけではありません。
人と話をしている最中、来客対応や別の電話対応などで少し席を外したり、話が横道にそれたりして、会話が中断することがありますね。いざ話を再開しようというとき、何の話をしていたか思い出せないこともしばしば。そんなとき、「(私たち)どこまで話したっけ? 何の話をしていたんだっけ?」と、途切れた話の続きに戻るためのフレーズが Where were we? です。
「中断する前の話題はどこだった?」というニュアンスで、ここでの where は実際の「場所」ではなく「中断前の話題の場所=会話がどこまで進んでいたか」と解釈しましょう。同じ意味の What were we talking about?(何の話をしていたんだっけ?)よりもカジュアルな言い回しです。

Where were we? は、友人との会話だけでなく、ビジネスシーンでは同僚との会話、会議やプレゼンなど複数名が参加している場でもよく使われます。また、主に自分だけが話していたシチュエーションでは、Where was I? を用いることも。「私、どこまで話したっけ?」と自分自身に問いかける感覚です。決まり文句として、あわせて覚えておきましょう。

会話例で使い方を確認しましょう。

<会話例1>
A: How about booking the hotel near the park?
公園の近くのホテルを予約するのはどう?
B: Good idea. Then we …
いい考えね。そうしたら私たち…

(飲食店スタッフがオーダーを取りにくる)

A: So, where were we?
それで、どこまで話したっけ?
B: We were talking about the hotel.
ホテルの話をしていたわ。

<会話例2>
A: Let’s take a 10-minute break.
10分休憩しよう。
B: Sounds good.
いいですね。

(10分の休憩で会議が中断する)

A: Alright, where were we?
さてと、何の話をしていたっけ?
C: We were discussing the budget plan.
予算計画について話し合っていました。

<会話例3>
A: I bought a new cake recipe book.
新しいケーキのレシピ本を買ったの。
B: That’s nice! Have you tried any of the recipes yet?
いいね!もう試したレシピはあるの?
A: Not yet. Oh, look at that puppy! He’s so cute!
まだなの。あ、あの子犬を見て!すごくかわいい!

(本から子犬の話題に逸れる)

A: Sorry, I got off track. Where was I?
ごめんなさい、話がそれたわ。どこまで話したっけ?
B: You were telling me about your recipe book.
レシピ本について話していたでしょ。

<会話例4>
Teacher: I need to get another textbook. I’ll be right back.
もう一冊教科書を取ってくるよ。すぐに戻るね。

(教師が教材を取って戻る)

Teacher: Sorry for the interruption. Where were we?
中断してすまなかったね。どこまで進んでいたっけ?
Student : We were reviewing the last chapter.
最後のチャプタ―を復習していました。
Teacher: Right. Let’s get back to it.
そうだね。話を戻そう。

◆さらに応用TIPS!
where が使われているフレーズをご紹介します。

●get/hit … where it hurts:~の痛いところを突く
<例文>
Kevin got her where it hurts by mentioning her ex-boyfriend.
ケビンは彼女の元彼に触れ、彼女の痛いところを突いた

●where in the world:一体全体どこで
<例文>
Where in the world did you find that old book?
一体どこでその古い本を見つけたの?

●know where … stand(s):~の立場をわきまえる、自分の立ち位置を知る
<例文>
In a relationship, it’s important to know where you stand.
人間関係において、自分の立ち位置を知ることは重要だ。

●tell … where to go:~をたしなめる、~に身の程を教えてやる
<例文>
I couldn’t take his attitude anymore, so I told him where to go.
もう彼の態度に耐えられなかったので、私は彼をたしなめた。

●where it’s at:最もおもしろい場所、一番流行の場所
<例文>
If you’re into modern art, Luigi’s Gallery is where it’s at.
現代アートに興味があるなら、ルイージズギャラリーが一番おもしろいよ。

 

漫画イラスト: トーマス・オン・デマンド

タグ: TOEIC® TEST、漫画、英会話
前の記事
次の記事

人気記事

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第115話「飛ぶように売れる」

    【本日のテーマ】「飛ぶように売れる」 今回は、面白いほど速く、かつ大量に商品が購入される様子を「ある食べ物」を使って表現するイディオムが登場します。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント クレープを販売しているキッチンカーの前に親子連れがや ...

    2024.10.19

  • 関先生にお悩み相談 【72】「TOEIC® L&R TESTの英語は実践では役に立たないとネイティブに言われました。本当ですか?」

    TOEIC® L&R TESTの勉強中に直面する、皆様からのあらゆる疑問やお悩みを「スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R TEST対策コース」の人気講師でTOEIC® L&R TEST990点満点を持つ関正生先生が解決します! 本日のお悩み 将来的には流ちょうな英語を話せるようにな ...

    2020.12.08

  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ #123「paver」

    ここでは、TOEIC® L&R TESTで頻出の単語・イディオムをピックアップしています。語彙が増えるほど、英語力はアップしていきます。気軽に覚えましょう! <今日の単語> paver【名詞】敷石 <覚えておきたいフレーズ> build a patio with brick ...

    2024.10.19

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第10話「サインをもらえますか?」

    【本日のテーマ】「サインをもらえますか?」 今回は書類にサインを求めるフレーズを正しく使えなかった事例です。 さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。◆日本人が間違えやすいポイント 書類にサインをもらうため、日本人は外国人上司の元へ行きました。 Can I have your sig ...

    2019.08.23

  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話 第18話「何かお困りですか?」

    【本日のテーマ】「何かお困りですか?」 今回は、親切に声をかけたつもりが、相手を怒らせてしまった事例です。さっそく、ポイントをおさらいしてみましょう。 ◆日本人が間違えやすいポイント 壊れたプリンタの前で困っている様子の同僚に対し、日本人はDo you have a probl ...

    2019.12.19

カテゴリー

  • 使いこなしガイド
  • 解けないとヤバい⁉TOEIC® TEST問題
  • ゴロで覚える頻出単語
  • 解けたらスゴイ!? TOEIC® TEST問題
  • 関先生のお悩み相談室
  • 【漫画で学ぶ】日本人が間違いやすい英会話
  • 語彙力UP!今日のワンフレーズ
  • 【1分クイズ総集編】そう!それ!レッスン
スタディサプリENGLISH LINE友だち追加で カリスマ講師関先生の英語学習法BOOKプレゼント 友だち追加はこちら

TOEIC is a registered trademark of ETS. This product is not endorsed or approved by ETS.
*L&R means LISTENING AND READING.

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

アプリダウンロード

TOEIC® L&R TEST対策コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

ビジネス英語コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

新日常英会話コース

Download on the App Store ANDROID APP ON Google play

※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

  • 特定商取引法
  • 著作権情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー(個人利用者向け)
  • プライバシーポリシー(企業管理者向け)