スタディサプリEnglishの人気講座「1分クイズ」の中から、日常会話でとっさの時になかなか自然に出てこない「そう!それが言いたかった!」フレーズ&単語を厳選してテーマ別にご紹介します。ぜひ覚えて気軽に使ってみましょう。
今日のテーマは「旅行」
【そう!それ!フレーズ1】
『出張先で5連泊したんだ』って英語で何ていう?

I stayed there for five ——— nights on a business trip.
(A) conclusive
(B) compressive
(C) conservative
(D) consecutive
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ2】
『隣の部屋が騒がしいので部屋をかえてください』って英語で何ていう?

The room next door is ——— , please change my room.
(A) cushy
(B) fuzzy
(C) fussy
(D) noisy
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ3】
『この地域のおすすめのお土産は何ですか?』って英語で何ていう?

What ——— of this area do you recommend?
(A) publicity
(B) priority
(C) specialty
(D) similarity
答え はこちら!
▼
くわしい解説をチェック!
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
【そう!それ!フレーズ1の答えと解説】
『出張先で5連泊したんだ』
I stayed there for five consecutive nights on a business trip.
正解は(D)
(A) conclusive 決定的な
(B) compressive 圧縮力のある
(C) conservative 保守的な
(D) consecutive 連続した
consecutiveは「連続した」という意味の形容詞です。stay there five consecutive nightsで「そこに5連泊する」という意味になります。「出張(旅行)で」はon a business tripやon businessなどで表します。
★すぐに使えるフレーズ★
・I want to stay at a resort for several nights.「どこかの行楽地で連泊したいな」
・He is away on business right now.「彼は今出張で不在です」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ2の答えと解説】
『隣の部屋が騒がしいので部屋をかえてください』
The room next door is noisy, please change my room.
正解は(D)
(A) cushy 楽な
(B) fuzzy 毛羽立った
(C) fussy (ものごとに)うるさい
(D) noisy うるさい
noisyは「うるさい」という意味の形容詞です。「(人や物が)うるさい、騒音が多い」といった意味から、「(場所や行動などが)騒々しい」など幅広く用いられます。名詞のnoise「騒音、雑音」も覚えておきましょう。
★すぐに使えるフレーズ★
・I can’t sleep if I hear even the slightest noise.「すこしでもうるさいと眠れないんだ」
・I hear footsteps on the floor above.「上の階の足音が聞こえるよ」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ3の答えと解説】
『この地域のおすすめのお土産は何ですか?』
What specialty of this area do you recommend?
正解は(C)
(A) publicity 広報
(B) priority 優先
(C) specialty 特産品
(D) similarity 類似性
「地域のおすすめのお土産」という意味ではspecialtyがぴったりです。他には、travel gift「旅行ギフト」としたり、souvenir「お土産」を用いたりもしますが、souvenirは旅行の「記念品」という意味で用います。
★すぐに使えるフレーズ★
・I will buy some travel gifts for people in my office.「職場に旅のお土産を買っていこうっと」
・I bought some souvenirs from Kyoto for you.「君に京都のお土産を買ったんだよ」
★★★★★★★★★★★★
3つのフレーズ、ぜひ覚えて使ってみましょう!