スタディサプリEnglishの人気講座「1分クイズ」の中から、日常会話でとっさの時になかなか自然に出てこない「そう!それが言いたかった!」フレーズ&単語を厳選してテーマ別にご紹介します。ぜひ覚えて気軽に使ってみましょう。
今日のテーマは「旅行準備」
【そう!それ!フレーズ1】
『夏休みに向けて格安航空券を手配する』って英語で何ていう?

I’ll ——— discount air tickets for summer vacation.
(A) attend
(B) amend
(C) avenge
(D) arrange
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ2】
『燃料サーチャージが値上がりしているね』って英語で何ていう?

——— surcharges are rising.
(A) Weight
(B) Energy
(C) Fossil
(D) Fuel
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ3】
『その国への直行便(飛行機)はありません』って英語で何ていう?

There are no direct ——— to that country.
(A) birds
(B) flights
(C) orbits
(D) aqueducts
答え はこちら!
▼
くわしい解説をチェック!
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
【そう!それ!フレーズ1の答えと解説】
『夏休みに向けて格安航空券を手配する』
I’ll arrange air tickets for summer vacation.
正解は(D)
(A) attend 参加する
(B) amend 修正する
(C) avenge 仕返しをする
(D) arrange 手配する
arrangeは「手配する、準備する」という意味の動詞です。book「予約する」を用いても近い意味が表せます。
★すぐに使えるフレーズ★
・We should book the air tickets as soon as possible.「なるべく早く航空券を予約しなきゃね」
・I haven’t planned my summer vacation yet.「夏休みの計画はまだ立っていないんだ」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ2の答えと解説】
『燃料サーチャージが値上がりしているね』
Fuel surcharges are rising.
正解は(D)
(A) Weight 重さ
(B) Energy エネルギー
(C) Fossil 化石
(D) Fuel 燃料
fuelは「燃料」という意味の名詞です。surchargeは「割増し料金、サーチャージ」という意味。「燃料サーチャージ」は燃料の価格の上昇に伴って割り増される料金のことですね。
★すぐに使えるフレーズ★
・I’m sick of all the price hikes.「値上げばかりでうんざりだよ」
・It’s not easy for travel agencies these days.「最近じゃ旅行会社も大変だな」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ3の答えと解説】
『その国への直行便(飛行機)はありません』
There are no direct flights to that country.
正解は(B)
(A) birds 鳥
(B) flights (飛行機の)便
(C) orbits 軌道
(D) aqueducts 水道
flightは「(飛行機の)便」を表す名詞です。形容詞のdirect「直行の」とともに用いdirect flightで「(飛行機の)直行便」という意味になります。
★すぐに使えるフレーズ★
・There is a direct ferry to the city.「その市へは直行のフェリーがあります」
・I’d recommend changing planes in Paris. 「パリで飛行機を乗り継いで行くのをおすすめします」
★★★★★★★★★★★★
3つのフレーズ、ぜひ覚えて使ってみましょう!