スタディサプリEnglishの人気講座「1分クイズ」の中から、日常会話でとっさの時になかなか自然に出てこない「そう!それが言いたかった!」フレーズ&単語を厳選してテーマ別にご紹介します。ぜひ覚えて気軽に使ってみましょう。
今日のテーマは「乗り物」
【そう!それ!フレーズ1】
『電動アシスト自転車をよく使います』って英語で何ていう?

I often use an ——— bicycle.
(A) elective
(B) electric
(C) electrical
(D) electronic
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ2】
『配車アプリでタクシーを呼ぶ』って英語で何ていう?

I will call a taxi with a taxi ——— app.
(A) attachment
(B) detachment
(C) dispatch
(D) scratch
答えはこちら!
【そう!それ!フレーズ3】
『最終便の飛行機で東京へ帰ります』って英語で何ていう?

I’ll come back to Tokyo on the last ———.
(A) steamer
(B) flight
(C) rail
(D) land
答え はこちら!
▼
くわしい解説をチェック!
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
【そう!それ!フレーズ1の答えと解説】
『電動アシスト自転車をよく使います』
I often use an electric bicycle.
正解は(B)
(A) elective あたふたして
(B) electric 電気で動く
(C) electrical 電気に関する
(D) electronic 電子の
electricは「電気で動く」という意味の形容詞です。「電動アシスト自転車」つまり「電動自転車」ですので、electric bicycleとすればOK。electricと紛らわしい語にelectrical「電気に関する」やelectronic「電子の」がありますが、混同しないように注意しましょう。
★すぐに使えるフレーズ★
・Electric toothbrushes work better than I expected.「電動歯ブラシって、思っていたよりもいいよ」
・This one is a plain manpower bike.「この自転車はただの人力だよ」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ2の答えと解説】
『配車アプリでタクシーを呼ぶ』
I will call a taxi with a taxi dispatch app.
正解は(C)
(A) attachment 取りつけ
(B) detachment 分離
(C) dispatch 配送
(D) scratch ひっかくこと
dispatchは「配送」という意味の名詞ですが、taxiなどとともに用いられると「配車」という意味を表すことができます。タクシーを呼ぶときには、動詞のcallと同様にhail「(車・人などを)呼ぶ」もよく用いられます。appは「アプリ」の意味です。
★すぐに使えるフレーズ★
・I often use a ride-hailing app to call taxies.「タクシーを呼ぶのによく配車アプリを使います」
・There is a long queue for taxies.「タクシーに長蛇の列ができてるよ」
★★★★★★★★★★★★
【そう!それ!フレーズ3の答えと解説】
『最終便の飛行機で東京へ帰ります』
I’ll come back to Tokyo on the last flight.
正解は(B)
(A) steamer 汽船
(B) flight 飛行便
(C) rail 鉄道
(D) land 陸
flightは「飛行便」。the last flightでは「飛行機の最終便」という意味になります。また、「飛行機の始発便」はthe first flightとなります。一緒に覚えておきましょう。
★すぐに使えるフレーズ★
・I’ll come back on the first train.「始発電車で帰ります」
・I made it to the last bus.「最終のバスに間に合ったよ」
★★★★★★★★★★★★
3つのフレーズ、ぜひ覚えて使ってみましょう!